紀州梅の梅の廃液処理(PH3) 焼肉店舗の浄化槽は油の分解で浄化槽が大きいから高くつく 
B-97-16 
        油の処理で浄化槽を3倍大きくしなければできない法律がある  焼肉店舗 うどん店舗 弁当工場 給食センターなど
                                   浄化槽は3倍のおきさで1500万~2000万の工事 1/3以下でできないですか??
                                       そんな工事には微生物の力をかりて油、汚物の処理ができます
水がない 電気がない でも水洗トイレが必要だ くみ取りはできない それにはバイトトイレしかない
 塩分排水の処理施設 維持費がほとんどいらないバイオ技術はホーラークリーンシステム
原料のでんぷんの分解能力が高い微生物を使った新たな
排水処理装置を開発。
 
塩分処理施設
河川に垂れ流し問題
バイオ技術はホーラークリーンシステムはバイオ菌が分解するために毎日20トン処理しても 杉チップが年間10万程度で済む
                      これほど安い維持費はない 
バイオ技術はホーラークリーンシステムが高い設備でも耐用年数で計算すれば 5年足らずで同額になる
           設備は故障するが自然のバイオ菌は故障トラブル30年でもOKこれほどすぐれた自然菌は様様です 
水の浄化システム装置  排水処理でお困りでないですか?
設備費がやすく 維持費がいらない.節水 排水の利用ができる 使う水と捨てる水の区分ができる
こんな便利な水の浄化システム装置を製造しています
処理方法とは微生物を多く増やして自然の状態に戻すこと きれいな水が汚れた水になるまたもとのきれいな水に戻す原理の応用なのです
私たちは自然の原点に戻ることが大切と考えています 人間が水を汚す、自然が水を汚すでも元のきれいな水にもどすための
自然の法則があるのです
微生物の力は目にみえない洗浄パワーがあります
紀州梅の梅の廃液だけではない うどん汁も同様だ 問題が発生している 
★うどんのゆで汁、農家から苦情・香川、田んぼに流入
 讃岐うどんが名物の香川県では、ゆで汁が周辺の田んぼに流れ込み、農家からの苦情が絶えないというトラブルが起きている。
県内にある
約900のうどん店の多くが個人経営で、排水処理装置を 設置していない。ゆで汁は直接用水路に捨てており、
県は排水処理装置の 設置の義務化などの対応を急いでいる。
 同県の下水道普及率は約80%。
1日の排水量が40トン以上の店については 排水処理を義務付けているが、
義務がない小さなうどん店の中には ゆで汁を排水処理せず、用水路に流すケースが目立つ。(07:03)
讃岐うどんブーム」でうどんのゆで汁の大量排水による“環境汚染”が問題化する中、
高松市内の設備機器メーカーが、原料のでんぷんの分解能力が高い微生物を使った新たな
排水処理装置を開発。
1号機が同市内に11日オープンするうどん店に設置された。
メーカー側は「浄化槽に比べ割安で、処理能力も高い」とアピール。開発を補助した県 は「今後もこうした技術を普及させたい」としている。
 開発したのは、CNT(高松市紙町)。うどんのゆで汁にはでんぷんが多く含まれ、
化学的酸素要求量(COD)は
一般家庭の排水の約100倍の濃度があるといわれる。
既存の小規模店の多くは水質汚濁防止法など法令の適用を受けず、排水がそのまま用水路に 流れ込むのが実情。
              
県条例の改正法案通過すれば 小規模企業は設備投資できず 廃業に追い込まれる 
バイオ菌 微生物の力は 自然の力できれいな水にかえる
バイオ微生物は発見した方が固有に名前をつけているためにいまだに不明なことが多いです
 その応用が山岳トイレなのです 汲み取り作業なし 汚水が排便が 微生物の力で飲み水にまでできます
バイオトイレを動画でご説明←クリックしてください
 
近代化 公衆トイレ  山の中のトイレはバイオ技術ですごい
山岳トイレ  仮設トイレ 水洗用仮設トイレ エコトイレのレンタル
浄化槽の大きさ
チップ剤を使ったバイオトイレ
家畜の糞尿 臭い消す 下水処理 糞尿の処理方法 ホーラー材
 
 工業・一般では 浄化槽汚泥  食品関連   でんぷん廃水、食肉加工廃水、食品洗浄廃水、水産加工廃水、食品工場廃水、醸造工場廃水など

自然環境  ため池等のヘドロ水、アオコ水などすべて 微生物の力できれいな水にしてくれます

簡単な処理方法です 
バイオ菌はいいように活用しましょう

例 浄化槽の大きさ
新築でローソンが使用浄化槽30人槽 移転で回転すし浄化槽100人槽設置 移転で焼肉店舗開店で  1日利用客100人で
200人槽の指定をされたその場合浄化槽設置基準法令浄化槽の設備で1500万必要でビックリ(油の処理)資金不足??困った
そこで回転すし浄化槽100人槽に活性層を設置150万で許可 予算の10%できたことで焼肉店は開店しました
工場の排水処理 装置 浄化槽が大きいために高くつく場合には バイオ菌処理でやすくできる方法があります
 梅の廃液処理 梅の廃液はPH3である 非常に酸性が強いために水処理がしにくく設備が高い
まず梅の排水液は塩分を吸着する装置をつける(おがこで吸着)その後微生物でPH7.2まで調整して排水する
(微生物が水のPHを調整するために高額な水の浄化処理装置はつけても補修 管理費 維持費のムダが多い)
梅の排水液処理に高額な設備を投資しても容量オーバーで水処理ができなくトラブルが発生し裁判になっているケースも少なくない)
水処理は自然のバイオ菌で自然の水に戻す原理が一番やすく自然にやさしいエコーライフといえますね
このバイオ菌による処理方法はほとんど特許で公開されていない企業秘密とされています
 
梅の廃液処理 油の排水処理でお困りでないですか?メール 077-589-2354
お問い合わせください
水の浄化層の建築が高くつく やすくて出来る水の浄化方法はないものか
油の排水処理が高くつく 焼肉店舗 うどん店舗 などの施設は浄化槽の1/3でできる浄化設備 
バイオ微生物で汚染水の処理 
 
○ 
会社概要    KDD(株) 大阪市城東区新喜多1丁目2番7-1708    通販法   今までの納品先
環境 バイオ技術事業   滋賀県野洲市木部930  077-589-2354 FAX 077-589-4892 担当 田中
 
動画ご覧くださいこちら
大阪府 箕面市 山の中の公園です
浄化槽の臭い発生
大便の処理はバイオが食べるが小便は酸性が強いのでバイオ菌は処理はしにくいですね
高速ドライブインのトイレ.道の駅のトイレ 浄化槽の設置されている場所が駐車場の場合
臭いが出る時は 浄化槽(酸素量が少ない.微生物が活動しにくい状態)である
処理できていない場合は 汚物.油.水排水量の3倍の浄化槽がされていないときにおこります
 
近代化 公衆トイレ  山の中のトイレはバイオ技術ですごい
山岳トイレ  仮設トイレ 水洗用仮設トイレ エコトイレのレンタル
チップ剤を使ったバイオトイレ
   モバイルソーラー蓄発電機 ソーラーセル発電とLIB蓄電一体型モデル 
モバイルパワーステーションCB220 の1台で240WX3台 =720W \59.4万円
山小屋トイレ
  
ソーラー発電システム 携帯用 KD-SL-12H ¥98000(税別)メール
リチウムイオン電池 定格出力250W
重さ9.5kg 幅442mm奥 125mm 高さ336mm
10W 使用時で約24時間 40W 約6時間  100W 約2.5時間 
 
 
ソーラー発電 蓄電装置 KD-LI-2AL 
¥417.900(税別)
リチウムイオン電池 
定格出力900Wh
重さ15kg 幅470mm 奥 360mm 高さ160mm
40W使用時で
約19時間  100W 約8時間  150W 約5時間   
 
 
   ホーラー材(杉チップ)活用の実績
 
 微生物パワーで水質浄化
広島の西部浄化センターには、生活排水などの汚水が集められます。ここでも、微生物を使って水をきれいにしています。
汚水は、下水処理場で微生物を含んだ泥と空気を長時間混ぜることで分解されます。
微生物が有機物を食べて、泥と共に沈殿することにより
水が浄化され、きれいになった上澄みだけを塩素で消毒して海へ流します。どんな微生物が汚れを分解するかは分かっていないようです。 
 

前処理とは、あらかじめ固形物を分離したり、微生物が分解しやすくするため液状化する など、次の処理を行いやすくするための行程 .... ホーラ槽内では
平均水分65%の中で好 気性帯、嫌気性帯を通り浄化が進む。 ... このような技術においては、杉チップ槽内水分 の偏在を防止するための混合
・撹拌機能が重要であり、加えて、余剰水分を下部槽に ...

www.env.go.jp/policy/etv/s01.html- キャッシュ
 

水の浄化 ため池の浄化(間欠方式)1時間吸水して1時間止めての繰り返し方法です ...で汚泥水に対する固液分離や温度の調整、さらに酸素の供給の
三つの要素を兼そなえ た素晴しい特性をもつ新発見の微生物媒体 ... 尿のカスとか尿の塩素の汚れがまったく でません 水道水ならの尿便の臭いがありますが
杉チップ水では便器が自然に掃除でき ...

www.kdd1.com/bio/001/baiotoire.html- キャッシュ
 

杉チップの中に汚水(一次処理水)が流入し、杉チップを媒体として生息する微生物が. 活発に活動します。 この微生物が汚泥源を食べ尽くし、浄化されるので
、無放流で、. その処理水を再利用することが可能です。

www.alcoinc.co.jp/ecotoilet/sugi1.html- キャッシュ
 

公園や山小屋等の汲み取り式のトイレは管理が大変です。バイオマストイレは、スギ等 の木材チップと微生物を使って処理するシステムであり、
今後の普及が期待されます。 1 福井県大野市の施工事例. ・設置場所:福井県大野市の麻那姫湖青少年旅行村 ...

www.rinya.maff.go.jp/puresu/h13-5gatu/kanbatu06.html- キャッシュ
 

富士山トイレ浄化プロジェクト・ 富士山に設置されているトイレ(山頂や八合目にある 公衆トイレ、山小屋にあるトイレ)のほとんどは、斜面に掘 ...
杉チップタイプ…杉チップに 棲む微生物の力によって、し尿を水と二酸化炭素に分解、水は水洗トイレで再利用し ます。

www.kosonippon.org/project/detail.php?m_category...- キャッシュ
 

環境バイオトイレのしくみ― し尿を一切外へ出さない、自己完結型トイレ。し尿処理に杉チップを利用する。杉チップに着床している微生物の働きによって、
し尿を水と二酸化 炭素に分解、できた水は水洗水としてトイレで再利用する。 富士山トイレ浄化プロジェクト ...

www.fujisan.or.jp/action/toilet/biotoilet-pj.html- キャッシュ
 

5合目, 富士スバルライン五合目公衆トイレ, 浄化循環式(オゾン), 男性用16基、女性用 16基、 ... 下山道七合目公衆トイレ, バイオ・コンポスト式(杉チップ),
開設期間:7月1日 ~9月2日 ... 汚泥も沈殿室内の微生物などが消化するためわずかに残る程度。

www.fujisan-net.jp/CHARENGE/08_toilet-1.html- キャッシュ
 

水洗水を再利用するエコトイレがありました。トイレの前には募金箱も。 エコ・トイレ この トイレは、「し尿」を杉チップ(過ぎの間伐材を利用)の中に棲む
微生物のはたらきで分解 し、浄化した水を循環再利用しています。 無臭・無排水で、水洗水はリサイクルされる ...

www.jpcoast.com/tag/1672_8.html- キャッシュ
 

微生物(バクテリア)の働きで、し尿を無臭のうちに炭酸ガスと水に分解するトイレです。 微生物は、私たちの ... を利用します。浄化設備の無い山岳部や
山間部の各種施設や、 排水未整備地区の公園などへの設置に適しています。 ... ばっ気槽や杉チップ槽などを 組み合わせ、処理水を洗浄水として
再利用するクローズド型水洗トイレです。 ※その他 に ...

www.smcon.co.jp/service/technology/.../biotoilet.html- キャッシュ
 

簡易浄化式. 微生物処理槽でし尿を処理し、水は循環させます。 処理槽に残った汚泥は 持ち下ろされます。 浄化循環式に近い方式ですが処理水は放流します。
処理槽に残っ た汚泥は持ち下ろされます。 バイオ・コンポスト式. 処理槽内のオガクズや杉チップに ...

www.yamanashi-kankou.jp/volunteer/pamphlet/.../guide_19.p...
 

④ 嫌気・曝気処理されたし尿は「反応槽(杉チップ槽)」(880L)に送られ、有機. 物の 分解や硝化・脱窒 ..... ④消 耗 品 費:杉チップ( 6 千円)、
トイレットペーパー( 12 千円) 内運搬費( 0 千円). ⑤トラブル対応費: ...... 試験の目的の1つとして、微生物等の杉チップへの付着物の分析を行ったが
、杉チップ. の採取にあたり十分 ...... 嫌気・曝気槽と 貯水槽の観測結果で差が見られるのは、反応槽でもかなり浄化されてい. ることを示して いる( ...

www.env.go.jp/policy/etv/pdf/list/h18/02_c_3.pdf
 

浄化槽の大きさについて飲食店では店の大きさに応じて浄化槽の大きさを決めるらしいの
ですが、店の大きさからして80人槽といわれました。
30席なのに80人槽はありえないと思います。(
浄化槽が800万円!!)
すると「低減法」というのがあるらしく、実際は水の使用量で決めることができるらしいのです。
2ヶ月で水の使用量が140~150㎥の場合、何人槽の浄化槽が適当なのでしょうか?
補足
飲食店とは居酒屋になります。どちらかというと和食系居酒屋です。
ちなみに営業時間は夜だけですので、平日は6時間くらい、週末で7時間くらいの営業となります。

回答
 JISのA3302の算定式で作りますが、実際の水使用量などが判っている場合、そのデーターを元に作ることが出来ます
設計してみましょう。(所で、飲食店の内容は何?)
150m3/2ヶ月とすると、150/60=2.5m3/日
飲食店の場合流入BODが高い(調理に伴う、有機物が多い)で300mg/lとします(通常は、200mg/lです)
あと、曜日により変動があることと営業時間が12時間程度あるかと思いますので、変動係数を0.5、ピーク係数を0.3とします。
(要するに使用する日としない日で50%程度使用量の差があることと、通常8時間稼働が原則です。
また、一日のうちでも使用時間集中しますので、それを加味します。)
、設計すると(ものすごいアバウトです)約7.4m3/日=37人槽ですかね。
実際には、37人槽なんてものはありませんので40人槽になりますかね。
実際には、建築士および浄化槽メーカーとよく相談して決めて下さい。
 80人槽と言われたとの事ですが、出した業者も算定基準で計算したと思われます。使用水量は約2.41m3/日ですね。一般的な排水なら14人槽相当です。
人槽と価格から推測するに、膜処理等の高度処理の施設であるように思われます。その施設を選定したからには、お店のある地域の排水基準(処理水のBOD)が厳しいのかもしれません。
飲食店の場合、高濃度の汚水が浄化槽に流入する為、
十分に処理が出来ていないケースが多々あります。例としてですが、浄化槽法改定により、コンビニの場合、
14人槽から30人槽になりました。殆どがし尿ですが、おでん汁、油による負荷が高い為
、厳しくなり、設備費も高額になりました。放流水質が基準おオーバーした場合、放流水域を汚染するばかりか、近隣に悪臭等の問題で迷惑をかけ、お店の運営に支障が発生します。
地域によっては、年一回の浄化槽法第11条検査で不適の判定を受け、改善命令が出ます。最悪、操業停止です。
環境問題の意識の高まりから、基準は厳しくなっても、緩くなる事はありません。金額で判断するのではなく、先を見据えた投資が必要です

提 案 書 例

三越峠山岳トイレ、汚泥処理装置として、ホーラークリーン(し尿処理)システムを提案致します。
また、このシステムの中でも、リサイクル型を提案致します。 以下に、
特徴を説明致します。
   1.     処理されたし尿の処理水を、便器の洗浄水として中水利用するリサイクル型であり
  、 若干の目減りする分の 水分補給ですむ。水の確保に苦労しなくて良い。

2.   この装置の心臓部であるホーラー槽は、和歌山県内産(外材は不可)の杉の間伐材チップで構成され、ま  た他の機器も比較的簡単に入手できる物で構成され、メンテにおいてもタイムロスが少ない。

3.    この処理装置は、杉の木チップが充填されたホーラー槽にし尿が投入されると、し尿の固液分離がなされ  、SS、BOD源も木片チップに吸着される。ろ過された水を中水利用しますが、残った汚泥は、後に  醗酵、消化され、水と2酸化炭素に分解されます。この汚泥を抱きかかえる能力により、閑散期、繁忙期  の汚泥の量の変化にも、変わらない処理能力が発揮されます。

4.      前処理に、沈殿分離槽を設置します。滞留時間と、バッキによりトイレットペーパーを粉々にし、その  まま処理することが出来ます。またこの槽で、洗浄されてきた想定外の物を、後の槽に移行されること   を防ぎます。

5.     2箇所に貯留槽を設けました。これは、雨続きなどで太陽光発電が旨く行かず、電気不足でポンプ等が働  かなくても、ストックする為です。また、トイレ洗浄水のタンクを高い所にセットするのも電気不足の  用心の為です。

6.     ホーラー槽内に有る木片チップには、成分としてリグニンも含まれております。この色は小便等の色に  近く、不快感が湧きます。色は、活性炭によって色抜きを致します。

7.     この装置は、10個近い部位で構成されます。各々はパイプで繋がれており、配置等については現場に応  じて、比較的自由に計画できます。

8.      便器については、トラブル防止の為、なるべくロータンク形式の物をセットして頂きたいと思います。

会社概要    KDD(株) 大阪市城東区新喜多1丁目2番7-1708    通販法   今までの納品先
環境 バイオ事業   滋賀県野洲市木部930  077-589-2354           077-589-2354     FAX 077-589-4892 担当 田中
施工実績
 
 
●近代化 公衆トイレ  山の中のトイレはバイオ技術ですごい
●山岳トイレ  仮設トイレ 水洗用仮設トイレ エコトイレのレンタル
 バイオトイレ施工 店舗 事業所 例
   
   
   
   

浄化槽の大きさについて飲食店では店の大きさに応じて浄化槽の大きさを決めるらしいの
ですが、店の大きさからして80人槽といわれました。
30席なのに80人槽はありえないと思います。(浄化槽が800万円!!)
すると「低減法」というのがあるらしく、実際は水の使用量で決めることができるらしいのです。
2ヶ月で水の使用量が140~150㎥の場合、何人槽の浄化槽が適当なのでしょうか?
補足
飲食店とは居酒屋になります。どちらかというと和食系居酒屋です。
ちなみに営業時間は夜だけですので、平日は6時間くらい、週末で7時間くらいの営業となります。

回答
 JISのA3302の算定式で作りますが、実際の水使用量などが判っている場合、そのデーターを元に作ることが出来ます
設計してみましょう。(所で、飲食店の内容は何?)
150m3/2ヶ月とすると、150/60=2.5m3/日
飲食店の場合流入BODが高い(調理に伴う、有機物が多い)で300mg/lとします(通常は、200mg/lです)
あと、曜日により変動があることと営業時間が12時間程度あるかと思いますので、変動係数を0.5、ピーク係数を0.3とします。
(要するに使用する日としない日で50%程度使用量の差があることと、通常8時間稼働が原則です。
また、一日のうちでも使用時間集中しますので、それを加味します。)
、設計すると(ものすごいアバウトです)約7.4m3/日=37人槽ですかね。
実際には、37人槽なんてものはありませんので40人槽になりますかね。
実際には、建築士および浄化槽メーカーとよく相談して決めて下さい。
 80人槽と言われたとの事ですが、出した業者も算定基準で計算したと思われます。使用水量は約2.41m3/日ですね。一般的な排水なら14人槽相当です。
人槽と価格から推測するに、膜処理等の高度処理の施設であるように思われます。その施設を選定したからには、お店のある地域の排水基準(処理水のBOD)が厳しいのかもしれません。飲食店の場合、高濃度の汚水が浄化槽に流入する為、十分に処理が出来ていないケースが多々あります。例としてですが、浄化槽法改定により、コンビニの場合、14人槽から30人槽になりました。殆どがし尿ですが、おでん汁、油による負荷が高い為、厳しくなり、設備費も高額になりました。放流水質が基準おオーバーした場合、放流水域を汚染するばかりか、近隣に悪臭等の問題で迷惑をかけ、お店の運営に支障が発生します。地域によっては、年一回の浄化槽法第11条検査で不適の判定を受け、改善命令が出ます。最悪、操業停止です。
環境問題の意識の高まりから、基準は厳しくなっても、緩くなる事はありません。金額で判断するのではなく、先を見据えた投資が必要です
参考例
 汚水処理施設の規模について
1. 施設の設計汚水処理量について

  ⅰ)建築物の汚水の処理対象人員、及び汚水量は、JISA3302-2000参照

   大便器の数 ; 3 台

   小便器の数 ; 1 台

   公衆便所施設より

   n=16

   16×4 = 64 人

   汚水量  ℓ/人・日 より 

64×65 = 4.160 ℓ

ⅱ)最大使用人数 200人 より

一回使用量 10ℓとして

200×10 = 2,000 リットル 

よって

4.16 t/日 処理の装置とする。

2.       沈殿分離槽 設定について

  沈殿分離槽の全有効体積は、一日滞留できる容量とするので

  CXP-7 ( 全容量 4352 ℓ )とする。

3.       ホーラー槽について

  処理水量 4.16t より 槽の必要体積は

  4.16 × 2 = 8.32 ㎥

  高さは、1.95m とする。

  πr2h = 8.32 より

  r= 1.166 m

  よって

  直径 2.34 m 、高さ 1.95 m の 円筒形となる。 

4.      活性炭槽について

  汚水処理量が 5t/日 であるので φ600型 一基とする。

 
年間維持管理コスト一覧表
項目 内訳 金額
汚水搬出量 0 円/年
汚水汲取り回数 0 回/年
汲取り費用 5年毎に汲取りの可能性有。有田川町での値段による 7,000 円/年
給水量 0 回/年     m3/回
給水費用 0 円/年
電気設備 0 kwh/日
電気料金 0 円/年
定期点検 年間 2 回 90,000 回/年      円/年
年間維持管理費計 97,000 円/年
機器部品交換等のコスト
部品等名称 内訳 1年毎に換算
汚水ポンプ 150w 1  4 年毎に交換:約 24,000 円 6,000 円/年
汚水ポンプ 150w 2  4 年毎に交換:約 24,000 円 6,000 円/年
浅井戸用ポンプ 150w  6 年毎に交換:約 54,000 円 9,000 円/年
ブロアー 80L  6 年毎に交換:約 30,000 円 5,000 円/年
ホーラー材  毎年に補充:約 80,000 円 80,000 円/年
活性炭  毎年に交換:約 25,000 円 25,000 円/年
 年毎に交換:約    円 円/年
部品交換コスト計(年間) 131,000 円/年

商品一覧に戻る

戻る