お顔のしみ くすみは酸性水で洗顔してください お顔の洗顔
液体用できれいになれます
  
蒸留酸性水
 
液体用できれいになれます
お顔のトラブルは酸性水で解決できます
   酸性水の作り方 水道水がPH6.4 弱酸性水を作れます
日本の水道は中性水だから飲めるのですが 世界ではほとんどの国が酸性水で水道の水が飲めないのです
酸性水(殺菌水)だからお顔の肌がきれいです 特に韓国人はお顔にしみ くすみ しわがすくないのです
 毎日酸性水(消毒水)でお顔を洗っていますのでお顔のダニがいないのです
そこで お顔の洗顔は酸性水で洗ってください
 お風呂酸性水 入浴  洗面場も酸性水 テラヘルツの鉱石で酸性水ができます 
     入浴効果 
がん予防にも効果的(お風呂の入浴)
頻尿 糖尿病 便秘 胃腸 体の保温改善
胃腸の働きと夜尿防止 安眠効果はバッチリ
糖尿病の改善(朝のトイレ尿に泡の数が少ないです)
肌の消毒  皮膚炎 たむし いんきん あせぼ 肌の傷
はだのしみ はだのくすみ など体が消毒され体の雑菌を死滅させます
特に顔ダニも死にます

 酸性水PH4.5~PH5.5
② 洗濯には汚れが落ちやすい  
 収斂作用・・・物を溶かし引き出す作用の事 洗浄力・・・・
物をきれいにする作用の事
  制菌力・・・・カビ・雑菌の繁殖を抑える作用の事
 
 テラヘルツ鉱石で作る機能水の御利用方法
酸性水 PH4.0~PH4.5は家庭で簡単にできます お風呂にいれておくと酸性水になります
 消毒水です 
水虫 アトピー ニキビ ふきでもの などの殺菌効果にすぐれています いろんな用途で使用できます  殺菌効果にすぐれています
 ぜひお試しください 自然のエネルギーが体の不調を再生してくれます 
お金をかけずに自然の免疫治療できます 
薬にたよらない自然治療をすることで健康な体をつくってください 世の中 知らないことがあまりも多いです お金をかけずにいろんな用途に活用してください 
E-0-51

機能効果3倍 解凍能力    保温度効果
水につけておくだけで
PH4.0~PH4.5は酸性水ができる

1kg テラヘルツ鉱石
¥18000(税別)
500g テラヘルツ鉱石
¥11000(税別)
 
 PH4.0~PH4.5は家庭で簡単に何回でも 10倍以上希釈してください
酸性水できます  噴霧用  消毒水です
水虫、アトピー、ニキビ、ふきでものなどの
殺菌効果にすぐれています

 テラヘルツ振動子の酸性水
常時水は振動していますので皮膚 植物も成長します
 
 PH4.0~PH4.5は家庭で簡単に何回でも
酸性水できます 液体用
 (歯槽膿漏.口殺菌.口内炎)
常時水は振動していますので皮膚 植物も成長します
お顔の美学   顔には顔ダニ  がいっぱいいます 雑菌もいっぱいいます だから皮膚が汚れたり くすんだり できものができたりします
皮膚の腐敗が顔のしみなのです シワ しみは年齢に比例してでてきます そこで お顔を殺菌することで
韓国の女優さんようなお顔が実現します 蒸留水にテラヘルツ鉱石をつけこんで PH4.5~PH6.45までに酸性水にします
酸性水は消毒水です お顔の雑菌が死にますと美白になります 30日間 お顔にスプレーしてください 3日程度で結果がでます
まるで別人のようなお顔の肌になります なに~最近きれいなお顔していない なんで~ 
世界で始めての体験です
 
PH4.5~PH645の
蒸留酸性水
 液体用できれいに
 

テラヘルツ鉱石(テラヘルツ振動子加工)
  KDD テラヘルツ化粧水0.5L
 PH3.56 酸性水(飲用不可)
何回でも酸性水できます¥3800(税別)メール 
蒸留水(0.01~0.03ミクロン分子 入り
常時水は振動していますので
そのまま皮膚にテラヘルツ鉱石水として散布できます

テラヘルツ自然化粧水
KDD テラヘルツ化粧水 スプレー100 CC
 PH3.56 酸性水(飲用不可)
皮膚再生水100CC¥2000(税別)メール
お顔の皮膚の再生
(使用にて少しピリピリし皮膚をひきのばします)
肌は蒸留水(0.01~0.03ミクロン分子)
使用テラヘルツ振動子を与えることで
皮膚細胞より中に侵入することができますから
皮膚に保水分うるおいを与える 
   
お風呂酸性水 洗面場も酸性水 テラヘルツの鉱石で酸性水ができます お風呂の排水が酸性水になると 皮膚炎 たむし いんきん あせぼ 肌の傷 はだのしみ
 はだのくすみ など体が消毒され体の雑菌を死滅させます また排水は酸性水なので植木 花 の成長がよくなり効果がでます 洗濯など汚れ物は酸性水だからよく落とせます


   
 
皮膚炎 酸性水入浴で治療
 
皮膚炎酸性水入浴で治療
 
いんきん たむし酸性水入浴で治療

             虫歯
酸性水できます 液体用 
 (歯槽膿漏.口殺菌.口内炎)
常時水は振動していますので皮膚病も
治療できます )

歯磨きに最適 消毒 口の雑菌予防
虫歯がなくなる 口の匂い消える
 
    ニキビ  酸性水は
常時水は振動していますので皮膚病も
治療できます )
 
 
アトピー 
 
吹き出物
 
口内炎ができたとき 細菌繁殖、
口腔内の出血や、虫歯、歯周病
 
水虫
 
   扁桃線
 
        
             頭皮 

いちご栽培

野菜栽培 
 
西瓜栽培
会社概要    KDD(株) 大阪市城東区新喜多1丁目2-7-1708    通販法   今までの納品先
テラヘルツ波 振動子開発   滋賀県野洲市木部930 077-589-2354  FAX 077-589-4892

強酸性水は、菌を殺す力が強く残留性がないことから、非常に使いやすい消毒の方法なのです
しかし、使う上で強酸化水の性質を知って使わないと菌が死んでいないことがあります。
・消毒
(2)消毒時間
抵抗力の弱い菌で30秒以上、強い菌でも2分で死滅するといわれていますがこれは作りたての水の場合と認識して下さい。 

(3)邪魔をする因子
強酸性水は、タンパク質と混ざることで急速に殺菌力を弱めます。強酸性水を流しながら使用するか、貯め水で使用するならあらかじめタンパク質成分を洗い流してから使用します。
また、油脂成分が付着していると、強酸化水が弾いてしまい消毒効果は期待できません。
この場合も油脂をよく洗い落としてから強酸化水を使用しましょう。
(4)傷への使用
傷を消毒する時は、直接かけるか傷の上に清潔なティッシュペーパーやガーゼを載せ、その上から強酸化水をかける様にします。
・うがい
強酸性水は、消毒力が強く、毒性が低いので
口腔内の消毒に使うことが出来ます
・口内炎ができたとき
口内炎の時は、食後や就寝前などに強酸性水で3回以上”クチュクチュ”と傷にふれるようにうがいをします。水でうがいをするよりも傷にしみません。
・口臭が気になるときに
口臭の原因として、口腔内での細菌繁殖、口腔内の出血や、虫歯、歯周病などがあげられます。(ここではニンニクなど食物の消臭は除きます)
原則として虫歯や歯周病などは歯科医での治療をお薦めしますが、自覚症状がない軽度な場合は試してみて下さい。
口臭の場合は、朝の歯磨き後と就寝前の1日2回のうがいで十分です。
虫歯などからの出血がある場合は、歯科医でまずこれを治療して下さい。
歯肉炎は1日2回のうがいでかなり歯ぐきが引き締まるとともに、口臭が消えてきます
・ 風邪でのどの扁桃腺が腫れた場合  朝夕の2回で良いですから、強酸性水を含み上を向いて”ガラガラ”とうがいします。
※いずれも、強酸性水の味は”まずい”です。うがい後どうしても気持ち悪ければ、最後に水道水ですすいでください。(すすがなくても数分後には味はなくなります)
強酸性水は歯のエナメル質を攻撃します。唾液で復活する程度ですが、うがいは1日3回までにされることをお薦めします。また、上記の症状が回復したら使用をやめて下さい。
※知覚過敏の方や、使用し始めてから歯がしみるようになったら使用を中止して下さい。
※うがいへの応用は歯科医の協力で1年間試験したものですが、厚生省が認めている治療法ではありません。必ずご自分の判断で行って下さい。
またもし異常が見られた場合はすぐに使用を中止し、歯科医にご相談下さい。

【水虫】
水虫は非常にやっかいなものですが、これも強酸性水で退治できます。
洗面器に0.7~1.5リットルくらいの強酸性水を入れ、イスなどに座って足を浸します。
足の皮への浸透がほしいので、10~15分間テレビを見たり本でも読みながらそのまま足を浸けておきます。
本当は朝晩各1回が良いのですが、朝は忙しいので夜だけでもOKです。できれば風呂上がりの皮がふやけた状態が良いようです。
風呂上がりの場合は石鹸を完全に濯いでからでないと効果が落ちます。
浸けた後は足に付いた強酸性水を濯がずにそのままタオルで拭いて乾かします。後は症状が治まってから1週間は続けましょう。

【腋臭】
うがいへの応用でお話しした口臭のように細菌性の臭いは、発生を止めることができます。口臭以外では「ワキガ」です。
これは少量の強酸性水でOK。あらかじめお風呂に強酸性水を持ち込んでおきます。風呂を終えて上がる直前、手のひらにたっぷりの強酸性水をとって脇にまんべんなく付けます
(スプレーしてもOK)。このまま濯がずにタオルで拭いて完了。(ボトルごと湯舟で暖めておいても良いですよ) 
 はじめのうちはスプレーに入れて持ち歩き、汗をかいたと思ったら臭い始める前にすかさずスプレーしておきましょう。次第に汗をかいても臭わなくなってきますよ!
(私は手術まで考えましたが、水と出会ってその悩みも解消しました)
医療機関
医療機関では、MRSAをはじめとする薬剤に耐性をもった細菌による院内感染の予防に強酸性水が使われています。
ここでは病院における利用例をご紹介します
手指の殺菌

  1. 洗面器などに入れて使う場合、タンパク質(血液など)を洗い流してから強酸性水で洗います。1~2分は漬け込んで下さい。
  2. 医療現場のように多人数で使う場合は1時間に一度は強酸性水を新しくします。家庭では4~6時間に一度は新しいものと交換しましょう。
  3. 流水で洗える場合、強酸性水を流水(流しながら)で使える場合は血液等が着いていても大丈夫です。そのまま1分間以上は洗いましょう。(30秒以下では十分に殺菌されません)
  4. 殺菌力から言うと流水それもスプレーではなく水道やシャワーのように出る状態が一番理想的です。
  5. ・床の洗浄殺菌
  6. 水気を嫌う床材の場合は、雑巾やモップに強酸性水を含ませ絞って拭きます汚れると効果が落ちますのでこまめに洗いながら使いましょう。
  7. ベットや廊下、エレベーターの手すり等も絞った雑巾で拭きます。
  8. ワックスを塗った床は、あらかじめワックスを取る必要があります。この場合はまず強アルカリ水で洗った後、強酸性水を使います。
  9. 水気が大丈夫な床の場合はスプレーや軽く絞ったモップ等で強酸性水をまんべんなく塗り、その後硬く絞ったモップ等でふき取ります。
  10. ・傷の殺菌
  1. 擦り傷の場合擦り傷に入った砂や土などを洗うため強酸性水で表面を洗います。このとき、スプレーは使わないで貯めた強酸性水に浸けたり、チョロチョロとかけながら洗います。
  2. 出血がある場合は一度水を新しいものと換え、もう一度浸けるか、滅菌ガーゼや清潔なティッシュペーパーを傷にかぶせ、その上から強酸性水をかけます。できれば4~5分間はこのままにしておきます。
  3. 切り傷の場合は上記に加え、切り傷が着く面に強酸性水が触れるようにして洗います。
  4. 傷の場合、洗う時間が1分か5分かで明らかに傷が治る速さが違うそうです。できるだけ5分間くらい強酸性水に浸けておくようにしましょう。
  5. 化膿している傷は要注意。膿が出きってしまう前に傷がふさがってしまうことがあります。
  6. 強酸性水は薬品のように殺菌力の持続性がありません。傷をガーゼや絆創膏で覆う場合、薬品に比べこまめに変える必要があります。換えるときは簡単で良いですから強酸性水で洗ってから換えましょう。

・器具の殺菌

  1. ステンレス製の器具には強酸性水が使えます。ただし5~10分間程度に抑え、その後必ず滅菌水で洗浄して下さい。そのまま放置するとステンレスでも腐食します。(SUS410,SUS416には使えません)
  2. 樹脂製の器具はほとんど問題なく使えますが、長時間の浸け置きは避けて下さい。(フッ素樹脂、塩化ビニルは問題ありません。保存など長期利用する場合PVC,FEP,PFA,PTFEなどが良い)
  3. ゴム製品には向きません。ただしシリコンゴム、ブチルゴムは使えます。
  4. アルミ製品には使えません。表面から腐食してきます。
  5. 鉄製品にも使えません。さびてしまいます。
  6. 吸水性の素材には使わない方が無難です。

・リネン類の殺菌

  1. まず付着しているタンパク質を洗います。洗剤でも強アルカリ水でもOK。洗った後濯いで脱水。
  2. 脱水後、強酸性水に漬け込みます。5分間くらいでいいと思います。
  3. 再び脱水後普通に洗濯します。
  4. タンパク質や油脂が殺菌したい部分に付着していると細菌と強酸性水が触れずに殺菌効果を現すことができません。これらはあらかじめ取り除いておいて下さい。
  5. 履き物は靴底を中心に強酸性水を浸けてあげれば、細菌の持ち出しは防げます。

・机や診療台の殺菌

  1. 強酸性水をスプレーし、5分くらい放置後ふき取ります。
  2. 表面を処理していない、木の机には向きません。この場合は強酸性水で洗った雑巾などを絞ってふき取ります(木の目に入り込んだ細菌は死にません)。
  3. 樹脂コーティングされた診療台やイスも強酸性水をスプレーし、5分くらい放置後ふき取ります。
  4. 直接濡らせないものについては、強酸性水で洗った雑巾などを絞ってふき取ります。

・寝たきりの老人&赤ちゃん
寝たきりの老人や赤ちゃんは肌が弱いのでかぶれたりします。(床ずれにもOK)赤ちゃんに強酸性水を使う場合、頻繁に使うので専用の容器(7~8cm角のタッパウエアなど)を用意して強酸性水を半分ほど入れ、
脱脂綿を5cm角に切って浸けておきます。(アルコール消毒綿の応用)
これをおむつ換えの時のお尻拭きに使うと、真っ赤になったお尻も次のおむつ換えの時にはきれいになっています。同じように口の周りや手足などを拭くときにも使えます。
 我が家では現在先日(14年9月26日)誕生した孫に使っています。是非お試しを!
・洗髪&リンス効果
アルカリの水には、タンパク質や脂質を剥離する力があります。指定成分は一切含まれていませんから環境にも優しいし、
頭皮の代謝を促進させますし、しっとりとして清潔な髪を蘇らせます。
寝ぐせした髪なども、水の機能性で簡単に修復しますし整髪が楽に

E-0-51

戻る