テラヘルツ波とはなんですか?テラヘルツ波(テラヘルツは)とは電磁波の一分類です
周波数1THz(波長300µm)前後の電磁波を指す周波数100GHz~10THz(波長30µm~3mm)としたり、
ミリメートル波の次に短波長の周波数300GHz〜3THz(波長100µm〜1mm)帯を指したりする
波長 mm以下のサブミリ波をほぼ含み長波長側はミリメートル波、広義のマイクロ波と重なり短波長側は遠赤外線と重なる。
光波と電波の中間領域に当たり、光学測定系の構築が可能と言う特長を持つ。また、分子結晶などの固有の振動周波数が存在する。
発生と検出が困難であるため、非破壊検査や宇宙観測などでの応用にようやく緒がついたところである。
なお、日本の電波法では第2条で300万MHz(=3000GHz=3THz)以下の周波数の電磁波を「電波」と定義している。

この電磁波を利用した技術に、テラヘルツ時間領域分光法がある。電磁波の発生と検出には光伝導アンテナ
電気光学結晶を用いることにより、電磁波の位相と振幅を検出することが可能である。

 
 概要 [編集]赤外線もしくはマイクロ波は直進する。テラヘルツ放射はイオン化しないサブミリ波放射で導電体には侵入しない。
布、紙、木、プラスチック、陶磁器を透過する特性がある。霧や雲をある程度透過するが金属や水は透過しない。
大気中ではテラヘルツ波はおもに水蒸気による吸収により減衰が大きく、伝搬距離が限られる
2008年、ハーバード大学の技術者達は室温で半導体発振器でテラヘルツ波を発振したと発表した
 発振源 [編集]
テラヘルツ波は黒体放射で約10ケルビン以上の温度の大抵の物から放射される。この熱放射は微弱である。
テラヘルツ波の発振源はジャイロトロン、後進波管、遠赤外線レーザー、量子カスケードレーザー、自由電子レーザー、
シンクロトロン放射、フォトミキシングソース、テラヘルツ時間領域分光に使用されるシングルサイクルソースなどである。
ミリ波とサブミリ波の半導体発振器が
新しい発振源として高温超伝導体の結晶を用いての開発で
テラヘルツ波照射機器(ジョセフソン素子を使用することで発生させる)を大学で開発した
赤外線の一種で物質を破壊せずに内部を透視できる「テラヘルツ波」を照射し物質内の結晶を柔らかくするものである
テラヘルツ波を放射する物質の応用の技術開発者 田中政好
テラヘルツ波の領域を使った放射する物質の応用をすることに初めて成功した ある物質(繊維 液体 紙 鉱石.食物など)
テラヘルツ波(THz波)を分光照射することで物質変化がおこる その能力は4倍以上であり しかも人体に安全である
テラヘルツ波(THz波)はあらいる物質に分光照射できるものは世界的に類を見ない新エネルギー革新といえる
テラヘルツ波を活用する波長領域の技術特許 平成23年11月20日を申請

テラヘルツ波(THz波)は、1秒間に1兆回(=テラ)の分子振動をする透過波長であり、様々な物質の通過が可能で、
人体に安全でありながら、細胞を傷つけることなく活性化・水に敏感に反応(人体は7割前後が水)吸収
する働きがある
赤外線は物質の表面を構成している分子の振動に吸収される為、熱の伝導であり内部までは浸透しませんが
テラヘルツ波は波長が長く、電波は物質への通過浸透性・透過性に優れ、全身に効果が期待できます。

これからの医療 農業 産業 などあらいる分野に応用できるのがテラヘルツ波(波長3μm~1000μm)です
会社概要  KDD(株) 大阪市城東区新喜多1丁目2番7-1708   
        テラヘルツシール製造事業 滋賀県野洲市木部930 
TEL 077-589-2354  FAX 077-589-4892  
 A-0-32

戻る